今日は、デスクツアー入力編といった感じで、僕のデスクの入力環境をご紹介したいと思います。
まずはじめに言っておくと、現在の制作環境はかなり気に入っています。昨年の引っ越しを機に、古いものは捨て、本当に必要なものは買い揃えました。ということで、ご紹介していきます。
キーボード:logicool MX KEYS for Mac
MX KEYS for Macは、僕にとって、これまで使ってきた中で最高のキーボードです。キーストロークが浅くどこかペチペチ感のあるAppleのマジックキーボードよりもストロークはやや深めですが、メカニカルキーボードなどを使っている人にはこれでも十分浅く感じると思います。
僕も東プレの深いストロークのREALFORCEなども使ってきましたが、どうしても深めのストロークに馴染めず、使いにくさを感じていました。キーボードジャーニーの中で、唯一「これだ!」と思えたのは、超浅キーのApple純正のマジックキーボードでしたが、使い込んでいくと指が痛くなってしまうのは悩みの種でもありました。
あと、もともとタイピングがさほど得意ではなくミスタッチの多い僕としてはキーは1つでも少ない方が良いということで、ここ最近はUS仕様のキー配列が好みにもなっていました。
僕にあったいいキーボードはないのかな?と思っていたタイミングで、logicoolからMX KEYS for Macが発売されるということで、発売日に購入しました。Macに最適化されたキーボードと聞いて、もうこれは買わないわけにいきません。そして買って大正解でした。US配列の中でも、かなりAppleマジックキーボードに寄せてデザインされているので、マジックキーボードからの移行も抵抗感が少なかったのも良い点でした。
ストロークが深すぎず、かといってペチペチしないこのキーボードなしではもう仕事ができないほど、今では気に入っています。本体重量はしっかりと重く、タイピングでずれることはありません。使い始めると、その抜群の安定感に惚れ惚れします。
3台のPCに接続し、これ一つで使い分けることができるのも、魅力的な機能でした。お陰でデスクまわりがスッキリしました。
本当はリストレストはなくても良いくらいの厚みしかないのですが、一応はAppleマジックキーボードよりは厚みがあります。僕の場合には、なるべくブラインドタッチっぽいことができるようになりたい期待感もありFILCOの柔らかめのリストレスト(FILCO Majestouch Wrist Rest “Macaron” 薄型12mmLサイズ・カラー:Ash)を、このキーボードと合わせて使っています。
マウス:logicool MX MASTER 3
logicoolのマウスの多くは、反則技と言いたくなるほどカッコいいのですが、この MX MASTER 3 for Macもかなりカッコいいマウスです。そしてさきほど紹介したキーボードMX KEYS for Macとセットで揃えるべきマウスとも言えます。
MX KEYS for MacとMX MASTER 3 for Macがタッグを組むと、複数のPCを同時使いする環境において、劇的な利便性が手にはいります。logicool OPTIONを各PCにインストールしてlogicool FLOWという機能を使うと、画面の端にマウスを移動するだけで、別なPCの画面へとマウスが移動します。さらに、リンクキーボードという機能を使うと、そのマウスが滞在するPCにキーボードも同期し、入力作業を行うことができるようになります。
ただ、残念ながら僕の環境では、リンクキーボードだけがうまく動作しません。これはきっとBluetoothが貧弱なiMacのせいです。それ以外のPCではちゃんと稼働しましたので。
あとこのマウス、使ってびっくりしたのですが、あちこちボタンのカスタマイズができたり、フリースピンと言ってマウスホイールを勢いよく回すと無限に(実際にはかなり少ない抵抗感になる感じで)ホイールが回り続けるという優れものでした。これで長いページのスクロールもまったく苦にならなくなります。
マウスサイズとしては大きい部類に入りますが、秀逸な形状ゆえ使いにくさを感じません。絶妙なフィット感で手になじみます。(ただし手の小さな女性には、さすがにもてあましてしまうかもしれません)
のマウスはlogicool G ゲーミングマウスパッド G240tの上に載せて使っています。このマウスパッドは布製で、滑りすぎず、かといって抵抗が大きすぎずで抜群の使い心地です。マスパッドまで最高かよ!と言いたくなるほど、logicool製品は機能的で魅力が詰まっています。
トラックパッド:Apple Magic Trackpad 2(シルバー)
その他の入力機器としてはAppleのアクサリーである Magic Trackpad 2をキーボードの左脇に置いて使用しています。
実際、主要な操作はMX MASTER 3 for Macで行うので、このトラックパッドの出番としては、かなり限定的です。Macの仮想デスクトップの遷移の際に三本指で横にスワイプしたりのほか、二本指で上下スクロールとか、二本指ピンチで拡大縮小とか、そんなサブアクション的な操作が中心になります。それでも、このトラックパッドがあるとないでは利便性も変わってくるので、常に脇に置いておきたいアイテムになっています。
おまけ〜マウス:Apple Magic Mouse 2(シルバー)
MX MASTER 3 for Macを手に入れた今、すっかり出番がなくなってしまったのが、この Magic Mouse 2 です。ただし、まったく使わないわけではなく、デスクの上のどこかには常に滞在しています。
自宅オフィスでは、もっぱら気分転換として使うことが多いですね。ブラウジングとかの操作が得意なマウスなので、そうしたときには、ひょこっと持ち出して使っていたりします。
絶対的に必要な場面としては、大学のリアル授業の際に、教室へ持っていくマウスとして選びます。MX MASTER 3 for Macはさすがにかさばるので、こいつを持ち歩くのはかなりの思い切りが必要ですが、Magic Mouse ならその薄さゆえまったく苦になりません。「ついで」程度の気持ちで持ち歩くことができます。
Apple Magic Mouse 2の特徴は、ただのマウス操作だけではなく、トラックパッド的な操作も可能な点。表からはボタンがひとつも見当たらないその形状からは想像ができないほど、多彩なマウスアクションを持ちます。その絶妙な操作感はMacに最適化されていて、僕的にはAppleの傑作だと思っています。
ただあまりに美しいその形状ゆえ、手にフィットするとは言い難く、長時間の使用は厳しいんですよね。なので僕は、短時間の限定的な操作に限って、使用しています。
ちなみに、このマウスには「充電中は使用できない」という欠点があることは有名ですが、そこも乗り越えてこそのApple愛でもあるという・・・なんとも踏み絵のような側面も持つ、愛しいマウスです。
気に入った道具は壊れてもまた欲しくなる
今回は僕のデスクまわりの入力機器のご紹介でした。
ここで紹介したものは本当にどれも気に入っていて、たとえ壊れたとしても、また同じものを買い求める可能性大の製品ばかりです。
ということで、デスクツアー入力編は以上です。また何か新しいアイテムを入手することがあれば、紹介していこうと思います。